二人暮らしにちょうど良い広さのLDK

千葉県船橋市 Y様邸

二人暮らしにちょうど良い広さのLDK

暮らしに合った広いお家が欲しくて、“中古物件を買ってリノベ”を選択したお施主様。
LDKを中心にリノベーションし、水回りや居室はクロスや設備の表層変えをしました。
壁一面のカウンターや、リビングに隣接したWICなど、新築や賃貸では難しい「ココに欲しかった収納」を叶えました。

物件概要

所在地 千葉県船橋市
間取り 3LDK+WIC→2LDK+2WIC
築年月 1998年
施工期間 3か月
専有面積 70.8㎡
設計・施工費 1100万(税別) (工事当時価格)

間取り

BEFORE
AFTER

こだわり"ポイント"をご紹介

01.壁一面の収納カウンターのあるダイニング

ダイニングにカウンターが欲しいというご希望に合わせて、壁一面に造作収納カウンターを作りました。

くすみカラーのクロスと照明を組み込んだ、家具のような仕上がりに。

CRASH GATEのダイニングテーブルと合わせてナチュラルなダイニング空間になりました。

リモートワークの多いお施主様のために、日当たりの良い場所にワークスペースを作りました。

造作カウンターの収納力もさながら、おしゃれなカフェで作業しているかのような気分を味わえます。

コンセントは手元と足元に1箇所ずつ付けて、タブレットを充電しながら収納もできるように。

02.ダイニングへと続く壁付けキッチン

キッチンをあえて独立空間にすることで、生活感を隠しながら、カップボードや吊り戸棚を多く設置できるようにしました。

通路幅を990mm確保し、2人並んでもゆったりと作業できます。

個室には欠かせない上部開口をつくり、採光と換気もしっかりと。

03.リビング横のウォークインクローゼット

「リビングは広くしたいけど、WICも欲しい」というご要望にお応えするべく、

WICの壁の角を斜めにカットし、LDKを広くする間取りを提案いたしました。

衣類の収納はもちろん、掃除用品や日用品のストックを収納する場所として活躍してくれます。

上部に開口を設けて、バルコニーからの日光が入るようにしました。

04.玄関〜廊下

ナチュラルな木目のフロアタイルが続く廊下の先には、アクセントになるブラックのリビングドアを設けました。

シューズボックスは大きなミラー付きのものを採用し、作りつけの家具のように空間に馴染んでいます。

05.居室のWICは元気になれる色に

寝室の中にあるウォークインクローゼットには、元気になれるビタミンカラーのアクセントクロスを取り入れました。

トイレや収納などの小さめのスペースは滞在時間が短い空間のため、アクセントカラーや柄物のクロスで冒険するのにオススメです◎

06.水回りリフォーム

洗面やトイレなどの水回りスペースは間取り変更せず、表層変えをしました。

洗面脱衣室はハンギングバーを新設して洗濯がラクになるように。

扉は既存の建具をそのまま活用することで、コストを削減◎

Before

After

  • EVENT

    イベント・セミナー

    失敗しないための物件選びのコツや
    リノベのメリット・デメリットなど
    豊富なテーマで開催中!

  • MODEL ROOM

    モデルルーム・ショールーム無料相談会

    理想のリノベを叶える物件購入のコツや
    リノベーションで何ができるのかを、
    ぜひご相談してみてください!

  • REQUEST

    資料請求

    リノベ事例集や進め方がわかるブックを
    無料でお届けしていますので、
    お気軽にご連絡ください!